Medical Feature

診療内容

一般歯科

虫歯や歯周病、入れ歯などお口に関するお悩みやトラブルに対応いたします。
ただ治療するだけでなく、審美的な面など含めて患者様お一人おひとりに合わせた治療を提案させていただきます。
また、年齢とともに増えてくるオーラルフレイルにも丁寧に対応しております。

 

小児歯科

当院ではお子さまだけでなく、保護者の方も参加していただき、ご家族が一体となった治療を心がけています。
日常のオーラルケアをしっかり行っていただくために、ブラッシング指導に力をいれています。
また、足立区の校医や園医をしており、日頃からかみ合わせや顎の成長など気にかけて診療しています。

 

歯科口腔外科

親知らずの抜歯や、舌や頬粘膜の病気、外傷や顎関節症の診察などを行います。

抜歯
難抜歯、埋伏歯・親知らずの抜歯などさまざまな症例に対応しております。なるべく痛みを感じないような治療を心がけております。

顎関節症
口が開けにくい・口を開け閉めするときに痛む・顎がガクガクするなどの症状を放っておかないでください。歯を食いしばる癖や寝ているときに歯ぎしりをする方なども注意が必要です。ひどくなると頭痛や肩こりなど体調不良にも繋がるため、このような症状がある場合はご相談ください。

 

予防歯科

予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療をするのではなく、そうなる前に予防をしていく歯科診療です。
歯の健康を長く維持するのには、予防歯科を行うことが大切だと考えています。
定期検診、PMTC、ご自身でも正しいブラッシングが出来るようブラッシング指導を行います。

 

義歯(入れ歯)

義歯(入れ歯)の治療では、失ってしまった歯の機能をできるだけ回復させて、しっかりと噛めるお口の状態を作ります。
虫歯や歯周病・破折など何らかの原因で歯を失ってしまった方、そのままにしていませんか。
放置しておくとかみ合わせが悪くなり、硬いものが噛みにくい、しゃべりにくいなどの様々な問題が発生します。
金属のバネが気になる方にはノンクラスプデンチャー、厚みが薄く口の中に入れた時の異物感を少しでも減らしたい方には金属床など、見た目や使い勝手など一人ひとりに合った義歯を提案させていただきます。

 

歯周病

歯周病は、歯周病菌により、歯を支えている組織が破壊されていく病気です。
初期の段階では、歯ぐきの腫れや歯ぐきからの出血が見られる程度ですが、進行するに従って歯ぐきから膿が出るようになり、次第に歯を支えている骨(歯槽骨)が溶かされていってしまいます。最終的には、歯は支えられなくなり抜歯になってしまいます。
当院では、顕微鏡やレーザーを用いて治療を行っています。
全身の健康のためにも、治療を後回しにせず早めに受診するようにしましょう。

 

審美歯科

セラミック、ジルコニア等のお取り扱いをしております。
単に見た目を美しくするだけでなく、きちんと治療を行った上で、健康的にも審美的にも状態を良くします。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

インプラント

歯を失ってしまった場合に、顎骨に人工歯根を埋め込む治療法です。自分の歯と同じように使用することができます。
入れ歯では、「よく噛めない」「違和感が強い」と感じていた方や、年齢的に抵抗がある方。また隣にある健康な歯まで削ってしまうブリッジ治療に抵抗がある方に、おすすめの治療法です。

 

レーザー治療

当院では熱が高温になりにくい最新のレーザーを導入しており、無痛かつ少ない切削量で虫歯治療などをすることができます。
また、殺菌効果があり治療後の感染リスクを低減することができます。

 


 

  

施設基準

◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。
  

(時間外3)第221221号
【時間外対応加算3】当院では、通院されている患者様に対して、診療時間外であっても電話等でのお問い合わせに対応できる体制を整えております。
  

(歯初診)第302017号
【歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準】患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。
  

(外安全1)第308907号
【歯科外来診療医療安全対策加算1に関する施設基準】当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
 

(外感染1)第618623号
【歯科外来診療感染対策加算1に関する施設基準】歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。
院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。
  

(歯訪診)第285428号
【歯科訪問診療科の注13に規定する基準】在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
  

(HPV)第225302号
【HPV核酸検出】HPV核酸検出及びHPV核酸検出の届け出を行っています。
  

(歯CAD)第271608号
【CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー】CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
  

(補管)第10235号
【クラウン・ブリッジの維持管理料】装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。